職場を知る

働き方

■ハイブリッドワーク

出社とリモートを併用するハイブリットワークを導入しています。 ​リモートワークは、インターネットに安定して接続できる環境かつ出社時と同様のパフォーマンスを維持できることを前提として選択が可能です。出社は、部署で固定の出社日を設けています。また、会社から指示があった際には出社が必要ですので通勤可能な範囲にお住まいであることが必要です。 ​

※現在は週2日までリモートワーク導入が可能です。​
※自宅以外でのリモートワークは認めておりません。

■入社時研修

経験やスキルに応じて、研修項目のカスタマイズをしますので研修期間は変動しますが、おおよそ1〜2ヶ月程度は研修をメインに受講し基礎知識を身に付けていただきます。​
研修は、グループ会社共通で使用している研修とトーチライト独自に作成した研修があり、スムーズに業務に入っていただけるよう幅広いカリキュラムが用意されています。

■人事面談

入社後はおおよそ3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のタイミングで人事担当者との面談を実施しており、入社後ケアをおこなっています。


オフィス環境

■フリーアドレス

フリーアドレス制を導入していますので自席にとらわれず、用途に合わせて場所を変えることができます。同業務を行うメンバーは同じスペースに集まって利用をしていることが大半を占めています。

■コミュニケーションラウンジ

グループ会社共通の休憩ラウンジがあります。デスクで休憩を取ることももちろん可能ですが、ランチや小休憩などでラウンジを利用している社員が多いです。​また、ミネラルウォーター、珈琲、紅茶などの無料マシンが設置されています。


健康・ライフサポート

■定期健康診断

会社が実施する健康診断では法定項目の検査に加え、一部の検査項目は自己負担なく受診することができます。

■インフルエンザ予防接種補助

年に1回、予防接種の補助をしています。また、会社で接種できるように秋頃に集団接種の機会も設けています。

■健康相談サポート

産業医によるメンタルヘルスや健康相談のサポートを利用することができます。

■育児/介護に関するサポート

育児および介護のために一定期間休業することができる制度を設けています。​
また、子どもや家族の看病等の際には、定められた要件を満たす場合は指定日数内であれば看護休暇や医療休暇を取得することができます。

■短時間勤務制度

家族の介護、育児(小学校6年生修了時まで)の必要がある場合に、1日最大2時間の労働時間を短縮して勤務できる制度があります。

■連続休暇

毎年、最大で5日間連続で休暇を取得することができる特別休暇を付与しています。​会社固定の長期休暇(夏季休暇など)は設定していませんので、自由なタイミングで長期休暇を取得をすることが可能です。

■リフレッシュ休暇

一定の勤続年数に達した社員に対して心身のリフレッシュのために設けている制度です。​勤続年数に応じて特別休暇を付与しています。​また、勤続年数によっては特別休暇に加えて旅行費用補助も支給します。

■その他の特別休暇

定められた要件を満たす際には、結婚休暇・忌引休暇・生理休暇・医療休暇などの特別休暇を取得することが可能です。